• HOME
  • メガネのフレームについて
  • メガネレンズについて

コーティングされたレンズのお手入れ

メガネのレンズは乾拭きしてはいけない

近年、お洒落の為にメガネを愛用している方は少なくありません。しかし、メガネを着用していると、特に夏場は汗や皮脂でレンズが汚れやすくて困ってしまいますよね。レンズが汚れてしまうと視界不良になって不快感が倍増してしまいます。レンズの汚れに気づいた時、皆さんはどのように対処しているのでしょうか。ついつい洋服やティッシュ、ハンカチなどでゴシゴシと乾拭きをしている人もいるかもしれません。実は、レンズを強い力で乾拭きしてしまうと、レンズのコーティングが傷ついてしまいます。

現在、メガネのレンズの表面には汚れや傷がつくのを防御するために何層かのコーティングが施されているのです。汚れを取り除くためにハンカチで拭くと、埃や異物なども一緒にレンズの表面で引きずられてしまいます。その結果、コーディングが傷ついてしまうというわけです。実は、一度コーティングに傷がつくと、残念なことに一切修復することができません。傷がついた所からコーティングが徐々に剥がれていき、メガネの見た目が悪くなっていきます。もちろん視界も悪化してしまうので、汚れがあるからといってハンカチやティッシュなどで拭き取ろうとするのはやめた方が良いでしょう。

レンズの正しいクリーニング法

メガネのレンズが汚れた場合、水で洗うのが正しいクリーニング方法です。レンズの表面についた埃や異物などは、水で丁寧に洗い流すだけで簡単に落ちます。水洗いした後はすぐに水分を拭き取るようにしましょう。ただしタオルなどで強い力で拭き取ると、レンズの表面が傷つく恐れがあります。したがって、軽く押し当てるようにして水気を取るように心がけると良いでしょう。クリーニングの際に注意すべきポイントは、お湯は絶対に使わないことです。そもそもメガネのレンズには撥水など様々なコーティングが施されているのですが、熱に弱いという特徴があります。すなわち、お湯で洗ってしまうとコーティングが剥がれて視界がぼやけるので、必ず水で洗うように気を付けましょう。

汚れの中でも皮脂汚れが頑固なので、水ではなかなか取り除けないと困っている人も多くいることでしょう。そんな時は、台所用の中性洗剤で洗うときれいに落ちますよ。やり方は、メガネのレンズに中性洗剤を数滴垂らしてから指の腹で軽くこすり洗いするだけです。汚れが落ちたら、洗剤をきれいに水ですすぎ落として終了です。ただしアルカリ性や酸性の洗剤を使うとコーティングを傷めてしまうので、必ず中性洗剤を使うように気を付けましょう。

メガネのフレームについて

  • 顔の印象で選ぶ
  • 顔とフレームのバランス
  • メガネフレームの色と印象

メガネレンズについて

  • 機能を考えて選ぶ
  • 注意点とお手入れ方法

© Copyright Glasses. All Rights Reserved.